エコツアー

海士町まち歩きフットパス

開催日通年

なぜ海士に移住者が集まるのかを解き明かす!

〇海士町の中心地中里地区を起点に、隠岐神社、御火葬塚、里山、集落を通って、金光寺山(146m)の登山道を登り、水平線と里が見渡せる風光明媚な金光寺山山頂が終点となる、徒歩距離約5kmのフットパスです。

〇海士町は、隠岐島前3島の中で唯一田園が広がる里山を中心に形成された島で、後鳥羽上皇も約19年間過ごされた歴史は全国的に有名です。海士になぜ勢力のあった天皇が流されることになったのか、なぜ海士町だけに田園が広がるのかなど、島の成り立ちから歴史文化を絡ませてガイドが海士の謎を紐解きながら解説するトレッキングツアー。

〇参加者の興味に合わせて多彩な切り口で解説いたします。特徴的な動植物や地域おこしで有名な海士町の取り組みなどもお話いたします。道で出会う島の人々との会話や、商店での買い物なども、住民ガイドと一緒なので気軽に楽しめます。

     

 

     

 

     

 

     

コース名 海士町まち歩きフットパス
行程 隠岐神社ー東集落ー金光寺山
所要時間 約3~4時間(全行程約5km)
定員 14名
体験料 半日 14,850円(3名様までの基本料金、1名増毎に4,950円追加)
※海士町ジオツアーと組み合わせて同日に体験される場合は午前の実施となります。
(同日セットでお申し込みの場合、1日ツアーと同料金の23,100円が基本料金)
集合場所 海士町 後鳥羽院資料館前(隠岐神社前バス停※MAP
解散場所 金光寺山

※最寄のバス停「金光寺入口」(菱浦行きバス時刻12:03、15:01、17:18)

 

宿泊・体験のご予約・お問い合わせ

TOP