エコツアー
無人島でバードウォッチング&フォレストSDGsツアー
開催日4月~6月
海士町・中ノ島の北東に位置する無人島・大森島。この島を舞台にSDGsの理解を深める学びのツアーを行います。
(ツアーの様子は、PVをご覧ください。)
無人島は人の手が加わっていないため、隠岐本来の植生が保たれています。一方、人の生活圏である有人島では、多くの場所で建造物や田畑などが開発されている状況です。
この二つの環境・植生を俯瞰することで、人の生活が自然に与えている影響や自然との共生について考え、SDGs13(気候変動に具体的な対策を)・15(陸の豊かさを守ろう)につながる体験になることを期待しています。
また、無人島の海岸にも漂着ゴミは多く集まります。SDGs12(つくる責任つかう責任)・14(海の豊かさを守ろう)と関連させて、ゴミの回収を行いながら海に流れ出るプラスチックゴミについても学びます。
学びの要素だけでなく、もちろん純粋に大自然を満喫するツアーとなっています。
海上移動中や無人島内では、オオミズナギドリやカラスバトなど希少な鳥も含めバードウォッチングを楽しめます。島の内陸では隠岐本来の植生である照葉樹の森林内部をトレッキングします。途中、ザイルを使ったり苔ウォッチングができるポイントもありますよ。
◆観察できる野鳥の一例◆
オオミズナギドリの群れ カラスバト
ハヤブサ ヒメウ
※見られる鳥はタイミングにより異なります。
◆無人島コースルート◆
ガイドと共に、無人島での非日常と学び溢れる体験をしませんか?
所要時間 | 4時間程度 |
開始時間 | 13:00 |
対象年齢 | 10歳以上(小学生は保護者同伴) |
催行人数 | 3名様以上で実施(島内の環境に配慮のため最大7名様まで) |
体験料 | 1名様基本料金:5,500円
(チャーター船料金として1人5,500円別途要) ※体験料の10%を自然保全活動資金として使わせて頂きます。 |
集合・解散場所 | 豊田バス停
(豊田着バス時刻:10:24、11:57 豊田発バス時刻:17:15) |
持ち物 | 動きやすい服装、タオル、飲み物、着替え
※スパイクシューズ・軍手は貸し出します。 |
注意事項 | ・雨天、風速2m以上、波高1m以上等の気象条件により実施できないことがあります。当日8時の予報により実施判断します。
・オプションとして、ツアー終了後に明屋海岸で海鮮付きBBQディナーも楽しんで頂けます。(1人5,000円、セット内容は「宿泊」ページ下部をご確認ください。) |